保護者活動について
たんぽぽクラブは保護者が運営主体です。
保護者が保育方針の決定、場所の確保から、指導員の雇用、運営に必要な役割の実施をします。
保護者の方には、運営にかかわる会合への参加や、必要な役割の分担を必ずお願いしています。
保護者が安心して働き続けるためのたんぽぽクラブですが、仕事・子育て・家事の上にクラブ運営という負担が加わるのは、本末転倒かもしれません。しかし、保護者が運営主体である以上、保護者同士が互いを知って連携を取り、わが子のみならずほかの子供たちの成長をも見守っていくことは、適切な運営に不可欠のことであると考えています。ご負担の内容や程度については役割によって異なりますので、各保護者の状況に合った形で協力いただけるよう相談して決めていきます。
保護者の方にお願いしていること
必ず、お願いしていること
●全保護者が集まる会合への参加
*コロナ対策のためウェブミーティングも併用中
-
総会:年に1回
-
例会:月に1回(原則、毎月第一土曜日の夜19:30から 1時間程度)
●役員、係などの役割
-
年度初めに相談のうえ、役員、係決めを行います。
〇 役員:
10名程度で構成。総会・例会の運営、指導員の労務管理、会計などを行います。役員会が月に1回あります。原則すべての方に、入所中1回か2回の役員担当をお願いしております。
〇 係:
運営に必要な役割を係として分担します。役員以外の方、全員が何かの係をします。施設の整理整頓、広報、地域啓発、危機管理、対外団体参加(学保連)など。内容に応じて週末の活動や、ネットでの連絡を取りあっての活動を行います。
できる範囲で、お願いしていること
●運営活動へのボランティア協力
-
施設内大掃除への参加 (年1回程度/日曜日午前)
-
保育中のイベントへの参加:住吉川遊びなど (準備、見守り、片付けなど)
●児童参加のイベントなどへの協力
*下記のうち、一部イベントはコロナ対策のため休止しています。
-
任意で、手伝いや単純な参加などいろいろな形での協力お願いしています。
-
新入生歓迎会(通常、4~6月の日曜日)
-
野寄盆踊りのお手伝い(8月夏休み中、地域貢献活動として)
-
住吉川クリーン作戦(春・秋に地域貢献活動として)
-
親子親睦行事(2019年度は6月の日曜日に皆で昼食とボーリング大会)
-
学童っこまつり(例年、11月の日曜日・祝日)
-
餅つき大会(例年、12月の日曜日)